日時:11月23日(祝・木)
場所:マリンポート鹿児島
出場チームは、年々増加しているそうで、32チームでした。
1チーム 7区間 SON・鹿児島 からは3チームがエントリーしました。
次走者が待機所におらず、コーチやファミリ-が大慌て!!。
マリックコーチが、とっさにメガホン借りて呼ぶハプニングもありました(笑)
風が強く吹いて寒かったです~。でもアスリートはみんなニコニコ笑顔でした。
日時:2017年11月19日(日)
場所:熊本市 中村学園大学
5度目の大会参加です。
アスリート9名 パートナー7名が参加しました。
鹿児島チームは、能力差はあるものの、それぞれが個性を活かし練習の成果を発揮し、
結果は ディビジョンA(3チーム)の3位でした。
みんな戦い終えて充実した表情をしています。
2017年第6回スペシャルオリンピックス日本九州・沖縄ブロック大会in大分
日時:11月4日(土)~11月5日(日)
場所:佐伯市総合運動公園
陸上競技、水泳競技に参加してきました。
開会式の様子
競技の様子
表彰式
集合写真
日時:10月22日(土)~10月23日(日)
場所:水泳競技 霧島市国分総合プール
:バドミントン競技 サンあもり
地区大会、水泳競技とバドミントン競技を2日間にわたっておこないました。
水泳は厳密なルールに基づいて競技がおこなわれ、緊迫したレースが多かったです。
バドミントンはハイレベルな試合が多く、予選と決勝で勝者が入れ替わるディビジョンがたくさんありました。
普段の練習の成果を十分に発揮するアスリートの姿はとても頼もしく見えました。
今回の大会はナショナルゲームのような緊張感のある大会になりました。
バドミントン会場 集合写真
多くの熱戦が繰り広げられました。アスリートたちの試合のレベルの高さにビックリ!させられました。表彰式では多くの笑顔を見ることができました。
ソニー生命保険・日本ガスのボランティアの皆様
天候の悪い中、遠路はるばる参加していただきました。アスリートに寄り添いながら、大会を盛り上げていただき本当に感謝です。
日時:9月23日(土)~9月24日(日)
場 所:出水市高尾野体育館(プログラム)・高尾野交流館(宿泊)
参加者:アスリート26名(宮崎からは17名、出水は9名)
コーチ、ファミリーは15名を超える参加がありました。
上運天コーチを中心にパス,ドリブル,シュートの基礎練習や試合形式の練習を実施しました。また、技能に応じてボールコントロールがうまくいくように工夫を凝らした練習をしました。
充実したプログラムとアスリートやコーチやファミリー間の交流ができて、大変良かったです。宮崎からの参加者も大変満足して出水をあとにされました。
2017年10月1日(日)
会場:県民交流センター 広場
生演奏の中でみんな楽しくウォーキングしました。
ダンスも盛り上がりました♪。
facebookの動画はこちらから ⇒ パイロットウォーク2017
2017年9月3日(日)9:30~12:00
会場:出水市高尾野町 下流水農業者トレーニングセンター
EKSデーに合わせて、ユニファイドスポーツイベント(フロアホッケー)を開催しました!。アスリート、ファミリー、ボランティア、その他一般の方を含めて30名を超える参加がありました。
スペシャルオリンピックスの活動紹介のあと、フロアーホッケーの基礎を教わり、そして参加者全員で試合形式の練習を楽しみました。
アスリートもファミリーもそしてボランティアの方も一緒になって、楽しくいい汗を流しました。
2017年 8月5日(土)13:00~17:00
会場:名古屋学院大学 翼館4階 クレインホール
参加者:朝倉美月、宇藤いちず、静岡仁美
鹿児島国際大学SO同好会の3人がナショナルミーティングに参加しました。
会議の中ではALPsの一環としてアスリートが自ら自分の体験談を発信するアスリートストーリーの全国発表が
おこなわれました。アスリートたちが演壇で力強く伝える様子はとても感動的でした。
有森理事長による基調講演
SON北海道による
ヘルシーコミュニティーの事例発表
SOインドネシアの学生による
ユースアクティベーションの取り組み
懇親会
17:00~19:00
懇親会ではSON鹿児島のメンバーが司会進行をさせていただきました(^^;)
また、SON北海道・青森・鹿児島の学生コーチで出し物を行い、それぞれ地元の魅力を伝えることができました!
SON北海道とSON青森の学生コーチたちと仲良くなりました。ユースアクティベーションを実践していきたいです。
2018年第7回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・愛知 実行委員会の委員長である八塚 奈保子さんと一緒に写真を撮っていただきました!
日時:2017年5月28日
場所:霧島市国分運動公園陸上競技場
すばらしい晴天に恵まれ、鹿児島地区として初めての陸上競技大会をおこないました。
アスリートたちは普段の練習の成果を発揮して一生懸命走り、ボールを遠くまで投げました。
ボランティア、ファミリーも積極的に参加して大会を盛り上げてくれました。
陸上競技の楽しさを感じられるすばらしい大会になりました。
日時:2017年5月14日(日)
場所:ふれあいスポーツランド
毎年恒例となりました鹿国大SO同好会主催の一日遠足が行われました!。
雲一つ無い晴天のなか走ったり踊ったりと様々なレクリエーションを通して
学生コーチ、アスリート、ファミリーが交流を深めました!。
今年は各ブランチから総勢40名以上の参加者が集まり
終始笑顔の絶えない楽しい時間を過ごしました。
4月16日(日)
イオンモール鹿児島 1階 風の広場
毎月11日の「イオン・デー」に、実施している「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」は、レジ精算時に受け取った黄色いレシートをボランティア団体名が書かれた備え付けのBOXに投函していただくことで、レシート合計の1%分の品物をイオンが各団体に寄贈する取り組みです。ぜひご協力ください!。
2017年度SON鹿児島の活動認証を受け、有森理事長より認証状を授与していただきました。
日時:2017年4月8日(土)~9日(日)
場所:株式会社パソナグループ 8Fホール
8日/ 地区連絡協議会、事務局長全国会議、地区マネジメント交流会
9日/ スポーツプログラム委員会全国会議、上半期ブロック会議
SONよりさまざまな活動の報告がありました。
多くのテーマで地区組織の事例紹介があり、活発な議論がおこなわれました。
日時: 平成29年3月11日(土) 11:00~12:00
場所: ジェイドガーデンパレス 4階
津曲事務局長の進行によって、第1号から第4号の議案に関して審議し承認されました。
最後に3月18日からオーストリアでおこなわれるワールドゲームへコーチとして参加する
宮脇美歩SP委員長に抱負を語っていただきました。
日時: 平成29年3月11日(土) 12:00~14:00
場所: ジェイドガーデンパレス 4階飛天
アスリート、ファミリー、コーチに加えて評議員、賛助会員、またご支援いただいている
企業の方々にご参加いただきました。
協賛の企業の皆様への感謝状の贈呈や国際大学の学生の皆さんへの感謝状の贈呈などもあり、
なごやかな雰囲気の中楽しい時間を過すことができました。
3月11日(土)
サンキューパーティーの中で多大なご支援をいただいている協賛企業の皆様へ、感謝状とアスリートからのサンキューカードの贈呈をおこないました。
2017年2月5日(日)
ハートピア主催のバドミントン大会がありました。
みんな一生懸命がんばりました。白熱した試合が多く楽しい時間になりました。
毎年恒例のスキー合宿に行ってきました。
今年の九重高原は雪景色!
最高のコンディションでしっかり滑ることができました。
大満足のツアーになりました。